
不動産小口化商品を販売する
ワーキングマザーの話。
いざ、全国展開。彼女たちの意気込み
- 河原:
- アセットシェアリング事業の開始から10年。事業部も増員されて、新しい商品をどんどん提供していける体制が整ってきたね!
- 尾形:
- 少数精鋭でしたもんね。これまでは首都圏の物件が中心でしたが、アセットシェアリング物件の仕入れを全国に広げられます。
- 河原:
- 先日「アセットシェアリング札幌Ⅱ」の対象マンションを視察に行ったけど、敷地の屋外駐車場にロードヒーティングが設置されていたり、共用部にタイヤ置き場があったり、その地域ならではの利便性を備えた物件だった。関東育ちには新鮮でした。そんな地域の特性や地元の情報を握る営業さんが各拠点にいて、連携できるのは当社の強みだな!って。
- 尾形:
- 個人で取得しづらかった良質な不動産を小口化して小額から保有できるアセットシェアリングは相続対策で購入される方が多いですが、商品数が増えて認知度が高まるにつれ、投資・運用目的の方も増えてきましたよね。
- 河原:
- そうそう。お客様の年齢層も徐々に若くなってきたね。だからこそ、どんな方でも「ご案内は丁寧に」を心がけています。
- 尾形:
- わかります。私はお客様にお電話いただいて「贈与したい」「譲渡したい」といったお話をうかがって具体的な手続き書類をつくる管理系業務の担当ですが、投資の知識・経験が豊富な方が多いので「勉強させていただく」気持ちで対応しています。
- 河原:
- 基本的には、10年以上の長期運用商品だから、お客様との関わりも長期になる。商品に魅力を感じてお取引いただいている部分も大きいと思うけど、「インテリックスだから」とか「担当が河原でよかった」と感じていただけたら、この上なく嬉しいですね。
否が応でも、成長できる環境だから
- 尾形:
- 官民で人事交流をはかる「国土交通省調査員制度」で2年間国土交通省に出向して、小規模不動産特定共同事業の登録審査等を担当していましたが、河原さんも同じ部署でしたよね。
- 河原:
- そうそう私が尾形さんにバトンタッチしたね。人が足りないときは他の業務を手伝うこともあったけど、私も登録審査をしていました。不動産業界に限らず銀行、商社、保険…と他業界から出向に来てる部署で、いい刺激になりました。
- 尾形:
- 私は新卒でインテリックスに入ったので自社の商品を通してしか不動産特定共同事業を見れていなかったけど、出向先は幅広い投資の知識がどんどん入ってくる環境で。投資の全体像を俯瞰できるいい機会だったと思います。
- 河原:
- 私も仕入営業の経験で、不動産知識はあったけど金融の知識はあまり自信はなくて。例えば、その事業者が健全な事業運営ができるか見るうえで財務諸表を読み解いたりとか。それを調べざるを得ない状況になって否が応でも勉強になりましたし、すごく成長できました。あの時間があったから今につながっている実感があります。
- 尾形:
- 出向から戻って「不動産証券化協会認定マスター」の資格に挑戦されましたよね。しかも、子育てしながら。
- 河原:
- 難しかったけど、みんなが「無理だろ」と思うなかで資格取れたらかっこよくない?みたいな(笑)。
- 尾形:
- 復帰してバリバリ働く姿が頼もしいです。私ももうすぐ産休に入るので。
- 河原:
- 子どもは想像の10 倍ぐらい発熱するけど、部署のみんなのサポートだったり、インテリックスは子育てしながら働きやすい環境だから安心して。
- 尾形:
- 子育てのことも色々おしえてください、本当に。
- 河原:
- 何でも聞いて。アセットシェアリングの商品を継続購入いただくリピーター様も増えたし、全国展開を進めるこれからが本番。子育ても仕事も、一緒に頑張りましょう!


ワタシと会社の、次なるステップ
- 河原:
- 尾形さんは産休前だけど、将来の不安とかある?
- 尾形:
- 不安、というより育児と仕事の両立が未知の世界なので、自分の中では「次のステップ」ととらえています。いかに気負いすぎず両立してやっていくか、がテーマですね。でも、先輩方を見ていると大船に乗った気持ちでいいんじゃないかな?とも思っています。
- 河原:
- 産休中の先輩も「早く戻りたい」と言ってるぐらいだし。子どもがいても居心地いいのがインテリックスのいいところ。
- 尾形:
- 身近にモデルケースが多い点でも安心ですね。将来といえば、河原さんはもう資格に挑戦されないんですか?
- 河原:
- 資格はひと段落…と思ったけど、ファイナンシャルプランナー一級に挑戦したいかな。決して資格ありきではないから、金融に限らず、お客様から信頼を得られるように知識を広げて、人間力も磨かないとね。
- 尾形:
- 金融機関、会計事務所、コンサルティング会社、税理士さん、ファイナンシャルプランナーさん…とパートナーさんの間でも認知度が上がってきましたもんね。
- 河原:
- お客様は全国にいらっしゃるから、不動産の仕入ルートやパートナーさんをどんどん新規開拓していきたいと思ってるの。全国の営業拠点の力も借りつつ、事業を盛り上げていくのが次の目標ですね。