ヨーロッパ生活が長かったので、永く大切に住める家が欲しかった
物件概要
家族構成 | 2人暮らし |
---|---|
築年数 | 18年 |
間取り | 3LDK→1LDK |
専有面積 | 約77㎡ |
---|---|
工事費総額 | 約1080万円 |
種類 | 購入してリノベーション |
東京都 K様
古い建物を大事に使う文化に共感。
国際結婚でヨーロッパ生活が長い私たちは、スクラップ&ビルドではなく、古い建物を大事に使い、内装にこだわりを持っている文化にとても共感していました。
それで自宅も永く大切に使えるようなプランや仕上げを希望。
ヨーロッパでは、タイル貼りの内装や塗装壁が多かったので、自宅でもタイルや塗装の壁を使いたいと考えていました。
塗装色は使いたい色の候補があって、壁にかける絵画のフレームや装飾、タイル、ライティングまでこだわって決めていきました。
私たちらしい暮らし方を考えてアイランドキッチンに。
ダイニング・キッチンは夫婦で食事をして、リラックスして会話を楽しむ大切な場所だと思います。
プランナーさんの提案で、アイランドキッチンに変更しました。
私たちの今の生活スタイルでは大きなソファーは必要としていないのですが、ゆったりとしたリビングスペースを確保してもらったので、将来的なインテリアの変更も楽しみです。
図面を見た時の“気持ち”でインテリックスに決定。
インテリックスに決めた理由は、最初にプランナーさんから図面を見せてもらった時の“気持ち”です。
プランを見ただけなのに、デザインされた空間で過ごす自分たちがすぐに想像出来たんです。
私たちの想いをきちんと汲み取ってくれて、プランに込めてくれるプランナーさんと出会えた事が嬉しかった。それに私たちの希望の時期までに、見積もりとプランの提案をしてもらえたのはインテリックスさんだけでした。
主役は私たち。コストよりも大切なものがあります。
プランナーさんの「毎日生活する場所なので、コストだけで考えるのではなく、完成したあとの満足感も大事ですよ」という言葉がずっと心に残っていました。
その言葉通りに、自分たちの好みにこだわることで、満足のいくリノベーションができたと思います。
私たち自身が、毎日過ごしていて「心地いい」と感じられるものをつくることができて良かったと思っています。
BEFORE

AFTER
