リビングのドアを開けた時の開放感がいい。子供の成長も独立も考えたプラン
物件概要
家族構成 | ファミリー |
---|---|
築年数 | 11年 |
間取り | 4LDK→3LDK |
専有面積 | 約87㎡ |
---|---|
工事費総額 | 約680万円 |
種類 | 購入してリノベーション |
横浜市戸塚区 M様
子供の成長を考え、子供部屋を将来分けられるように。
子供部屋は現在は1部屋ですが、成長した時に分けられるように設計する提案をもらいました。
少し大きめに部屋を取り、分けたときに勉強机とベッドがそれぞれ置けるように。部屋の入口も2か所つくりました。
今の状態だけでなく、将来のことも考えてくれた提案に満足しています。
「広いリビング」と「たっぷりの収納」、使い勝手のよいキッチンに大満足。
リビングの壁を動かしたことで広くなっているんですが、さらにリビング続きの一部屋をつくって、収納ルーム・来客用にも使えるように提案してもらったのはいいアイディアだと思いました。
収納ルームの引き戸を全開にしておくと、別の部屋には見えなくて。リビングスペースと一体感があって広く使えるんです。
生活する私達の視点に立って考えてもらっているなぁと思いました。
キッチンは使い勝手がすごくいいですね。
IHと食洗機は必ずつけたいなって思っていたのでお話をすると、いろんなメリット・デメリットをプランナーさんが説明してくれたおかげで総合的な判断が出来ました。主婦にとってキッチンは、城ですから大満足です。
特にプランナーさんが大事だと思う。想いを感じ取ってもらうために。
リノベーションに大切なのは、特にプランナーさんとの信頼関係だと思います。
住まいへの想いやこだわりを話せて、それを感じ取ってもらえないと満足のいくリノベーションは出来ないと思う。
住み始めてから後悔はしたくないから、信頼できる会社に、プランナーさんに出会う事が自分達のこだわりを実現する近道だと思います。