メニュー

ご自宅のお悩みを洗い出し。暮らし心地につながる日々の小さなストレスがすべて解消!

物件概要

家族構成 2人暮らし
築年数 14年
間取り 3LDK→2LDK
専有面積 約75㎡
工事費総額 約3000万円
種類 自宅リノベーション

東京都豊島区 K様

10年ほど暮らしたご自宅の設備が古くなってきたことから、この機会にフルリノベーションをすることにしたK様。
風と日差しが気持ちいい部屋を日中は使えていなかったり、収納が足りずトランクルームを使ったりと、間取りへの不満も募っていたという。

「いつかやろうではなく、快適な家にできるだけ長く暮らすために“今、リノベーションしよう”と思いました。
インテリックス空間設計はこちらの希望を踏まえつつ、まずは予算内で叶う間取りを最初に提示してくれました。それを元に、予算を超えても自分たちがどこまでこだわるかを、夫婦で話し合いながら決めていきました」

日差しが心地いいリビングダイニング

三面窓が開放感を演出するリビングダイニング。実はこの三面窓、以前はリビングと個室に仕切られていた。
「リビングは、採光や風が通って昼間もっとも過ごしやすい個室を取り込み、フェイクグリーンをDIYしたベランダも含めて、広くて気持ちいい空間にしたかったんです」

窓からの冷気を防ぐため、断熱効果も期待できるハニカムスクリーンを使用。間接照明と相まって、洗練された雰囲気を生み出している。

ダイニングテーブルやソファは以前から使われていたもの。既存家具に合わせて間取りを考えられたそう。
「建築士さんが限られたスペースの中でパズルのように組み合わせて、希望をすべて叶えてくれました。収納を確保しつつ、家具を入れてもストレスなく動き回れる空間ができたのはリノベーションならではですよね」と嬉しそう。

一緒に調理ができるキッチンに  


数年前から旦那様も料理をするようになったので、広くて高さのあるキッチンは強い希望だった。収納もたっぷりと確保しながら、二人でも動きやすいキッチンとゆったりと家具を置けるリビングダイニングが実現。

「使い勝手からもユニットキッチンでは私たちのニーズに合わないところがあり、オーダーすることにしました。キッチンを高くして、通路幅もたっぷりあるので一緒に料理をしてもぶつかることなく快適です」
希望だった食洗機も入り、高さが合うキッチンは作業がしやすくなったという。

リビングの壁面収納には、お二人共通の趣味であるボードゲームがたっぷり収納されている。休日にはダイニングテーブルにゲームを広げて、熱戦を繰り広げることもあるとか。
「ゲームをしながら食事をすることもよくあります。ゲーム中にちょっと食べたいときもダイニングテーブルに広げたままにしておきたいので、キッチンのカウンターを高くして、立って食事ができるようにしました」とニッコリ。

玄関脇だからこそ便利なクローゼット


広い玄関土間には、カーテンで仕切る形でクローゼットがある。収納を確保するために壁や扉をつけなくてもいいのでは?という提案に乗ったという。

「以前から収納の扉は外してカーテンを活用していました。来客があったらカーテンを閉めればいいですし、壁がないので解放感があって使い勝手が最高です。トランクルームに入れていた洋服も全部収まりました」
スーツケースも収納しているので、旅行の支度と片付けがすべて玄関で済むのが便利だそう。

さらに、K様は洗濯物を浴室で乾かすので、ここにクローゼットがあることで洗濯、乾燥、収納の流れが非常にスムーズになったとも。

「洗面室が広くなったので、アイロンは洗面室でかけています。リビングに洗濯物を持って行くことがないので散らかりませんし、家事動線は快適です」と微笑む。

個室にはそれぞれのこだわりを詰め込んで


キッチンを家の中心にして、夫婦の個室は壁側に。

日中は不在となる旦那様の個室は、スペース確保を優先し窓に面してない部屋にしたという。
「ドアを開けていることが多いので、換気も問題ありません」と満足そう。
DIYで何かを切っても、椅子を動かしても傷を気にしなくていいようにと、床にはフロアタイルを使っている。

奥様はリビングダイニングで過ごすことが多いので、個室は最小限にした。
「一番こだわったのは、淡いピンクのクロスです。ショールームに10回くらい通い、ほぼすべてのサンプルを見ました。後からこんな素敵なクロスがあったんだなんて後悔をしたくなかったので」と大満足な様子。

寝室として使うので間接照明だけにしたが、あまりにも居心地がいいので、ここで過ごす時間が想定以上に長くなってしまったと笑う。

こまめな配慮と連絡で、施工中も安心


施工中も不安はまったくなかったと振り返るK様。
「ご近所さんへの配慮や管理組合への連絡など、インテリックス空間設計がマメにやり取りしてくれたので、安心できました。
プランを考えている時も、私たちは目の前のことだけで判断してしまいますが、建築士さんやプランナーさんが先のことも想定してくれましたし、悩んでいる間も嫌な顔ひとつせず待ってくれて。疑問にも丁寧に答えてくれるので、本当に頼りになりました」

そして旦那様は、「自宅だから悩みをすべて洗い出し、全部解決できました」と微笑む。
リノベーションをして過ごしやすい家になってから、日常の些細な不具合や不便さが実はストレスになっていたと改めて気がつかれたそうだ。
「面積は変わっていないのに、リビングもキッチンも洗面室も収納も…すべてが広くなって、効率的になったのが不思議です」と顔を見合わせて頷き合うお二人。
奥様が「リラックスできる居場所が増えて、家にいるのが楽しくなりました」と言うと、旦那様も「早く家に帰りたいと思うようになりました」と続けた。

BEFORE

AFTER

関連事例