メニュー

いつも本がそばにあるブックカフェのような家。お子様の成長に応じて使い方は柔軟に。

物件概要

家族構成 ファミリー
築年数 25年
間取り 2LDK→2LDK
専有面積 約71㎡
工事費総額 約1930万円
種類 自宅リノベーション

東京都世田谷区 O様

賃貸で6年ほど暮らしてきた家をそのまま中古購入して、リノベーションすることにしたO様。
「借りている時は好きにできませんでしたが、購入を機に今まで感じてきた不満を解消しつつ、子供の成長に合わせて使い方を変えられる家にしました」

ご家族みなさん、本が大好きということで、家には小説や児童書、マンガや雑誌など、たくさんの本があふれている。
みんながさらに快適に楽しく本と触れ合える「ブックカフェ」をコンセプトのひとつに掲げて、まだ小学生のお子様たちの成長も見据えたリノベーションをおこなった。

本棚は2箇所に、楽しみ方はそれぞれに


旦那様のお仕事はフルリモートなので、リビングの脇にはワークスペースを。
大きな室内窓からたっぷりと日差しが入り、おこもり感がありながらも明るく気持ちがいいという。ワークスペースは壁一面が本棚に。レコードも入る奥行きを確保し、ご家族の本がほぼすべて収まりながら、まだまだ収納できる。

さらに設計する中でできた隙間を利用して、小ぶりな本棚を廊下に設置。
「子供たちは就寝前にここから本を選んで思い思いに楽しみ、朝にはまたここに戻しています」と、小さな図書館に微笑む奥様。
思いがけずできた本棚は、本を日常的に楽しむご家族にふさわしいスペースとなった。

憧れと使い勝手を両立したキッチン


奥様が一番こだわったのはキッチン。事例写真やSNSを見て気に入ったモールテックスを使い、モダンなキッチンに仕上げた。
「ガスコンロは、料理家さんが使っていて憧れていたものです。2段で使えるオーブンレンジも使い勝手が良くて、料理がますます楽しくなりました。
どうしても欲しかったキッチンの床暖房も叶えたので、寒い日の朝も快適です」と嬉しそう。

盛り付けや配膳に便利なモールテックスのカウンターはダイニングテーブル脇に造作。よく使うキッチン用品やごみ箱が収納でき、奥様のリモートワーク用のコンセントを設けた。

「デザインなど大きな要素に目が行きがちでしたが、建築士さんたちは何をどう使うのか、私たちがどのように暮らすのかを丁寧に聞いてくれて、細やかな提案してくれました。おかげで細部まで使い勝手抜群です」

回遊させて家事動線を効率化


キッチンから洗面室、そして奥の洋室までは、引き戸とロールスクリーンで仕切られながら一直線に抜けている。
「洗濯物は浴室で乾かし、下着やタオルは洗面室の棚に、服は隣の洋室に。動きがスムーズで、散らからなくなりました」

家事の効率化のために回遊性を持たせたというが、意図通りの効果を発揮している。
そのうえ、今まで光が入らず暗かった洗面室がすっかり明るくなったとか。

さらにリビングドアに大きなガラスを使ったことで、日差しが玄関まで届くようになった。
「照明をつけなくても十分明るい玄関になりました。天井まで高さのあるシューズボックスにしたので片付くようになったこともあり、グッと広く感じて気持ちがいいですね」

将来を見据えたフレキシブルに使える個室


現在寝室として使っている大きな洋室は、家族4人分のマットレスがちょうど収まるサイズに設計。ドアは2箇所にあり、いずれは真ん中に壁を立てて2人の子供部屋として使えるよう下地処理を済ませている。

小学生のお子様が成長して個室が必要となったあと、夫婦の寝室として使う予定の洋室は、今はファミリークローゼットに。

「子供たちの成長に応じてどのようにでも使えるように、個室はあまり作り込まず、収納は家具で対応しています」
シンプルに見えて、コンセントやスイッチの位置など将来のことを考え抜かれた作りとなっている。

間取りも収納も、まずはじっくり検討

プランをもとに夫婦で話し合い、もっとこうしたいという希望を図面の上から描き込んでいたというO様。
「いただいたプランをそのまま受け取るのではなく、自分たちで考える時間を作ったのが良かったと思います。
私たち夫婦は好みが近いこともあり、あまり苦労せずにいろいろと決められましたが、じっくり見直すと私は気がつかなかった点に夫が気づくということもありました」と振り返る。

さらに、もともと整理収納のことを勉強していたという奥様。キッチンやリビングの収納スペースに何をどう片付けるのかをまとめ、サイズを細かく計測した図を作成して建築士に渡していた。
「どこに何をどう収納するのかをあらかじめ決めていたので、引越し後の片付けはあっという間に終わりました」と笑う。

お子様に家のお気に入りポイントを尋ねると「大きな本棚」とニッコリ。
リノベーション前は住み慣れた家が変わることに不安を覚えて「元の家に戻せる?」と尋ねていたというお子様たちも、今では「もう戻りたくない」と言うほど気に入っていると、笑顔を見せるO様だった。

BEFORE

AFTER

関連事例