外の景色を眺めながら料理を楽しむかけがえのない住まいです
物件概要
家族構成 | 2人暮らし |
---|---|
築年数 | 33年 |
間取り | 3LDK→3LDK+2W |
専有面積 | 約71㎡ |
---|---|
工事費総額 | 約890万円 |
種類 | 購入してリノベーション |
東京都江東区 M様
プランナー目線のアドバイスに信頼感を覚え、インテリックスに。
自分たちでマンションを探そうと思ったんですが、リノベーションの知識がないまま物件を決めてしまうと、思い通りのプランに出来ない事もあるという話を聞いて、それからは物件探しからリノベーションまで出来る会社をネットや雑誌で探しました。
最終的に4社に相談しました。各社の事例を見て、インテリックス空間設計の事例が自分たちにいちばん合っていると感じたこと。あと、インテリックス住宅販売の担当の方がとても信頼できたというのが大きいです。元々設計もされていた経歴があって、一緒に物件を見に行く時でも他社さんに比べてプランナー目線でアドバイスをしてくれるんです。
これなら全部まかせても安心だろうなあって思いました。
プランを進めるうちにこだわり派になりました。
実は初めは何もこだわりがなくて。収納を多くして、あとは普通に住めればいいと思ってたんです。
それがプランナーさんにいろいろ提案をもらっていくうちに「ああ、そういう方法もあるんだ」って。
徐々にこだわりが生まれてきて、今度は私たちの方から「こうしたい、ああしたい」と。納得いくまで相談に乗ってくれたので本当に助かりました。
対面キッチン、パントリー、無垢の床、どれも気に入っています。
キッチンで料理をしながら窓の外の景色が眺められるようにと対面キッチンを提案してもらいました。
東向きの部屋なので、朝なんかとても気持ちいいんですよ。たっぷり収納できるパントリーの提案も役立ちました。
あとリビングの天井を一部ブルーグレーにしてもらったり…、空間に違いが出るからって。どれも、実際にやってみたらすごくいい。
家族が過ごす事の多いリビングダイニングの床には無垢材を選びました。だけど寝室とか人に見られない所はそこそこで…。
リビングのドアは造作にするか迷ったけど、値段がポンと高くなる・・・。他とのバランスも考えて相談して既製品に見えない既製品を提案してもらいました!ハンドルのデザインや、色には結構こだわりましたね。
事例をたくさん見て、多くの選択肢から選ぶことが大切。
実際の物件や雑誌をたくさん見て、それから自分の想いをていねいに聞いてくれる会社を探すことですね。
実はたくさん見るほど、やりたいことの選択肢が増えていってしまうのですが、その中から自分に合ったもの、必要なものを取捨選択することが大切。
家ができてしまってから、「そんなことができたの?」って思うのは悔しすぎるし。
私たちの場合も途中からどんどん欲が出てきましたけど、プランナーさんが冷静にジャッジしてアドバイスしてくれたのが頼れる存在でしたね。
BEFORE

AFTER
