

高品質な内装を施し、アフターサービス保証を付帯したリノベーションマンションとして販売する《リノヴェックスマンション》のご購入者様から取得してきたアンケートを、インテリックスが比較分析した「アンケート編③」です。
今回は、購入物件と前住居との距離についてまとめました。
高品質な内装を施し、アフターサービス保証を付帯したリノベーションマンションとして販売する《リノヴェックスマンション》のご購入者様から取得してきたアンケートを、インテリックスが比較分析した「アンケート編③」です。
今回は、購入物件と前住居との距離についてまとめました。
2014年3月~5月に首都圏のリノヴェックスマンションを購入された方のデータ200件を対象に、購入物件と前住居との距離について調査した[表1]を見ると、半数が3km以内と言うことが分かりました。 また、移動エリアを調査した[表2]では、購入者の50%が同沿線での移動(購入)であり、かつ33%の方が同じ駅を 利用できるエリアの物件を購入したことが分かりました。
これらの結果から、中高年層は生活の利便性を重視し、物件選びも駅からの距離の優先度が高く、反対に若年層は優先度が低いことが分かります。
前回レポートでもあった通り、若年層は、賃貸や新築と比較した場合の価格の値ごろ感や、広さなどを優先する傾向が読み取れます。
☞次回の「アンケート編④」では、リノヴェックスマンション購入者の住まい選びのポイント・満足度についてお伝えする予定です。
移動距離の結果を踏まえ、同駅内で移動している65件を抽出し、購入物件と前住居の最寄り駅からの距離差を年齢別に比較したのが[表3]です。中高年層は駅近を望み、若年層は駅から遠くなっても購入する傾向にあることが分かりました。
これらの結果から、中高年層は生活の利便性を重視し、物件選びも駅からの距離の優先度が高く、反対に若年層は優先度が低いことが分かります。前回レポートでもあった通り、若年層は、賃貸や新築と比較した場合の価格の値ごろ感や、広さなどを優先する傾向が読み取れます。
☞次回の「アンケート編④」では、リノヴェックスマンション購入者の住まい選びのポイント・満足度についてお伝えする予定です。
調査目的 | 中古リノベーションマンションご購入者の購入行動・意識など、購入動向を把握する。 |
---|---|
調査対象 | 2014年3月~2014年5月の当社の引渡し物件(首都圏) |
調査件数 | 200件 |
調査方法 | 契約住所と物件住所を地図にて距離を計測 |
[アンケート(お客様の声)]
調査方法 | お引渡し時にアンケート用紙を配布。郵送・FAX・web等で回答・回収 |
---|---|
対象期間 | 2009年6月~2014年5月末までの回収分 |